ホーム>島根県国保診療施設協議会> » 島根県国保地域医療学会
国保診療施設等開設者及び勤務する医師、その他関係職員並びに市町村国保関係者、保健師等が地域包括医療・ケアの実践を探求するとともに、相互理解と研鑽を図ることを目的とし、次のとおり開催しました。
1 日 時
令和6年10月19日(土)10時から16時30分まで
2 場 所
松江市「ホテル白鳥」(Web会議システム「Zoom」併用)
3 内 容
(1)研究発表
・幼児期からの健康づくりを目指して
~健康運動看護師として地域へ~
・飯南町における理学療法士としての学校保健への関わり
~3年間の活動と今後の展望~
・防災の視点を取り入れた「生活習慣病予防教室」の実践
・日本プライマリ・ケア連合学会認定プライマリ・ケア看護師までの道のり
(2)講演
演題 「スポーツを通じた健康増進およびスポーツ障害の予防・治療とリハビリテーション」
講師 千葉県:重城病院 CARIFAS 足の外科センター 所長 高尾 昌人 氏
司会 第32回島根県国保地域医療学会 学会長 大谷 順
(3)シンポジウム
テーマ 「健康長寿のつながる身体活動と地域包括医療・ケア」